Skip to content
/ gulp-boilerplate Public template

Boilerplate targeting static page output using gulp.js

Notifications You must be signed in to change notification settings

okamoai/gulp-boilerplate

Repository files navigation

gulp.js Boilerplate

gulp.js を使用した静的ページ出力を対象にしたボイラープレート

推奨環境

"node": "12.14.1",
"npm": "6.13.4"

Windows 10 / MacOS 10.12 で動作確認しました。

インストール方法

1.Git リポジトリをクローン

git clone https://github.com/okamoai/gulp-boilerplate.git

2.プロジェクトディレクトリに移動

cd gulp-boilerplate

3.Node.js パッケージをインストール

npm install

使用方法

環境別の規定値の設定

config/*.json で環境別の規定値を設定します。
NODE_ENV と連動していて、

  • default.json => NODE_ENV=development
  • stage.json => NODE_ENV=stage
  • production.json => NODE_ENV=production

となります。ファイルのフォーマットは以下になります。

{
  "domain": "https://www.example.co.jp",
  "cdn": "https://cdn.example.co.jp",
  "path": "/"
}
  • domain …ドメインをスキーム+ホスト名を記述します。
  • cdn …CDN を利用する場合、そのドメイン情報をスキーム+ホスト名で記述します。
  • path …プロジェクトのルートパス情報を記述します。(注:末尾のスラッシュは付けません。フルパスで記述してください)

gulp.js タスクの設定

gulp/config.js に各タスクの設定情報があるので、プロジェクトの内容に合わせて適宜変更してください。
主に変更が必要な個所は以下になります。

標準実行タスクの指定

const defaultTasks = {
  html: 'pug',
  css: 'pcss',
  js: 'js',
  font: 'font',
  sprite: 'sprite',
  image: 'imagemin',
}

各リソースファイルを生成するタスク名を指定します。ここで指定されたタスクが、build タスクや watch タスクで実行されるようになります。

  • HTML を生成するタスクに pugejs
  • CSS を生成するタスクに sasspostcss
  • JavaScript を生成するタスクに jsjsConcat

があるので、使用する方を標準タスクとして指定します。

gulp.js タスク

プロジェクトディレクトリ直下で以下のコマンドを叩くことで各種タスクを実行できます。 タスクの設定情報は gulp/config.js に、 タスクそのものの処理は gulp/task/*.js にタスクごとにファイルを分割して管理しています。 基本的にタスクは共通で環境オプションを追加することができ、以下の挙動の変化があります。

npm run [タスク名]:dev  # 開発環境用
npm run [タスク名]:stg  # テスト環境用
npm run [タスク名]:prd   # 本番環境用

dist 以下に環境別にデータが出力されます。 npm run [タスク名]:devdist/development 以下に出力 npm run [タスク名]:stgdist/stage 以下に出力 npm run [タスク名]:prddist/production 以下に出力

タスク: pug

npm run pug:dev  # 開発環境用
npm run pug:stg  # テスト環境用
npm run pug:prd  # 本番環境用

Pug(旧 Jade) から HTML へ出力します。

  • _(アンダースコア)から始まるディレクトリやファイルは HTML 出力の対象外になります。(include 参照のみのファイルに使用します)
  • 通常、拡張子は html で出力されますが、ファイル名を hoge.htm.pug, hoge.php.pug と記述すると、hoge.htm, hoge.php のように拡張子を変更してファイルを出力します。
  • //-data [JSONファイルパス] の記述を行うと、JSON の内容を data 変数でアクセスできます。

環境オプションで上記共通処理以外に以下の挙動の変化があります。

  • 変数 genRoot(通常ドメイン) cdnRoot(CDN ドメイン) で環境別のパス情報を出力します。img 要素、link 要素、script 要素の参照時に使用することで、ワンソースで環境別にリソース参照を分岐した出力が可能です。

タスク: ejs

npm run ejs:dev  # 開発環境用
npm run ejs:stg  # テスト環境用
npm run ejs:prd  # 本番環境用

EJS から HTML へ出力します。

  • _(アンダースコア)から始まるディレクトリやファイルは HTML 出力の対象外になります。(include など、参照のみのファイルに使用します)
  • 通常、拡張子は html で出力されますが、ファイル名を hoge.htm.ejs, hoge.php.ejs と記述すると、hoge.htm, hoge.php のように拡張子を変更してファイルを出力します。

環境オプションで上記共通処理以外に以下の挙動の変化があります。

  • 変数 genRoot(通常ドメイン) cdnRoot(CDN ドメイン) で環境別のパス情報を出力します。img 要素、link 要素、script 要素の参照時に使用することで、ワンソースで環境別にリソース参照を分岐した出力が可能です。

タスク: postcss

npm run postcss:dev  # 開発環境用
npm run postcss:stg  # テスト環境用
npm run postcss:prd  # 本番環境用

PostCSS から CSS へ出力します。

環境オプションで上記共通処理以外に以下の挙動の変化があります。

  • stg, prd オプションで CSS が圧縮されて出力されます。(cssnano を使用)
  • stg, prd オプションで url() リソースの参照にキャッシュ無効化(Cachebuster)処理が行われます。

タスク: sass

npm run sass:dev  # 開発環境用
npm run sass:stg  # テスト環境用
npm run sass:prd  # 本番環境用

Sass から CSS へ出力します。

  • _(アンダースコア)から始まるディレクトリやファイルは CSS 出力の対象外になります。(include 参照のみのファイルに使用)
  • Sass のコンパイル後に postcss-assets, css-mqpacker, autoprefixer を適用します。

環境オプションで上記共通処理以外に以下の挙動の変化があります。

  • stg, prd オプションで CSS が圧縮されて出力されます。(cssnano を使用)
  • stg, prd オプションで url() リソースの参照にキャッシュ無効化(Cachebuster)処理が行われます。

タスク: js

npm run js:dev  # 開発環境用
npm run js:stg  # テスト環境用
npm run js:prd  # 本番環境用

JavaScript を Webpack で連結して出力します。

  • _(アンダースコア)から始まるディレクトリやファイルはエントリーポイント(ファイル出力)の対象外になります。
  • npm package のライブラリは直接 import で読み込めますが、個別に記述した JavaScript はファイル名の先頭にアンダースコアをつけてローカルに置き、import で読み込んで使用します。

環境オプションで上記共通処理以外に以下の挙動の変化があります。

  • dev オプションで SourceMap が出力されます。
  • stg, prd オプションで JavaScript が圧縮されて出力されます。

タスク: jsConcat

npm run jsConcat:dev  # 開発環境用
npm run jsConcat:stg  # テスト環境用
npm run jsConcat:prd  # 本番環境用

JavaScript を gulp-concat で連結して出力します。

  • _(アンダースコア)から始まるディレクトリの中にある js ファイルを、ファイル名の昇順ソート順に連結し、ディレクトリ名から_を除いたファイル名で出力します。
  • js タスクでは Browserfy を使って連結するため、グローバル変数の汚染がありませんが、読み込んだ JS を単純にグローバルに登録したい場合は こちらのタスクの方が向いています。

環境オプションで上記共通処理以外に以下の挙動の変化があります。

  • stg, prd オプションで JavaScript が圧縮されて出力されます。(gulp-uglify を使用)

タスク: eslint

npm run eslint

JavaScript ファイルを ESLint を使って書式チェックを行います。
チェック対象は defaultTasks.js で設定したファイルになります。
具体的なルールの設定は .eslintrc, .eslintignore で行います。

タスク: imagemin

npm run imagemin:dev  # 開発環境用
npm run imagemin:stg  # テスト環境用
npm run imagemin:prd  # 本番環境用

画像ファイル(jpg, gif, png, svg)を劣化を極力抑えて圧縮します。

  • src/img 以下のデータを対象に、dist/[環境ディレクトリ]/[コンテンツルート]/img に出力します。
  • 圧縮には gulp-imageminpngquant を使用しています。

タスク: font

npm run font:dev  # 開発環境用
npm run font:stg  # テスト環境用
npm run font:prd  # 本番環境用

SVG ファイルから Web フォントファイル(eot, ttf, woff, woff2, svg)を生成し、同時に PostCSS Extend 定義ファイルを出力します。

  • src/font/**/_[ディレクトリ名]/*.svg に格納されたファイルが、dist/[環境ディレクトリ]/[コンテンツルート]/**/[ディレクトリ名].(eot|ttf|woff|woff2|svg) に結合されて出力されます。
  • _(アンダースコア)から始まるディレクトリ名のみが生成の対象になります。生成時にフォント名からアンダースコアは除外されます。
  • ディレクトリ名がフォント名、SVG ファイル名が個別表示の定義名と連動しています。
  • フォントファイル出力と同時に src/pcss/_webfont 以下に Web フォント表示用の PostCSS Extend の定義ファイルが出力されます。 pcss ファイルから、@import で定義ファイルを読み込み、@extend で参照して Web フォントを表示します。
@import '../_webfont/base';
@import '../_webfont/style1';
.icon:before {
  @extend webfont;
  @extend webfont-style1;
  @extend webfont-style1-arrowUp;
}

環境オプションで上記共通処理以外に以下の挙動の変化があります。

  • dev オプションで、 sample/webfont 以下に Web フォントの表示サンプルデータを出力します。

タスク sprite

npm run sprite:dev  # 開発環境用
npm run sprite:stg  # テスト環境用
npm run sprite:prd  # 本番環境用

PNG ファイルから CSS スプライト用の連結画像を生成し、同時に PostCSS Extend 定義ファイルを出力します。

  • src/img-splite/**/_[ディレクトリ名]/*.png に格納されたファイルが、dist/[環境ディレクトリ]/[コンテンツルート]/**/sprite_[ディレクトリ名].png に結合されて出力されます。
  • _(アンダースコア)から始まるディレクトリ名のみが生成の対象になります。生成時にファイル名からアンダースコアは除外されます。
  • ディレクトリ名がスプライトファイル名、PNG ファイル名が個別表示の定義名と連動しています。
  • PNG ファイル出力と同時に src/pcss/_sprite 以下に CSS スプライト表示用の PostCSS Extend の定義ファイルが出力されます。 pcss ファイルから、@import で定義ファイルを読み込み、@extend で参照して CSS スプライト画像を表示します。
@import '../_sprite/base';
@import '../_sprite/style1';
.icon:before {
  @extend sprite;
  @extend sprite-style1;
  @extend sprite-style1-arrowUp;
}

環境オプションで上記共通処理以外に以下の挙動の変化があります。

  • dev オプションで、 sample/sprite 以下に CSS スプライトの表示サンプルデータを出力します。

タスク clean

npm run clean:dev  # 開発環境用
npm run clean:stg  # テスト環境用
npm run clean:prd  # 本番環境用

dist/[環境ディレクトリ] データと font, sprite で生成された PostCSS ファイルを削除します。 つまり「タスクランナーが生成するファイル」を対象に削除を行います。

タスク copy

npm run copy:dev  # 開発環境用
npm run copy:stg  # テスト環境用
npm run copy:prd  # 本番環境用

static 以下のデータを dist/[環境ディレクトリ] へコピーします。
dist 以下のデータは全てタスクランナーから出力されるデータであり、dist 以下を直接変更してはいけません。
src 以下からの出力の対象外のファイルは全て static ディレクトリに格納し、copy コマンドによってデータを同期してください。

また、gulp/config.js に定義されている tasks.copy.replace の設定によって、コピーと同時に文字列置換を行うことができます。

tasks.copy.replace = {
  target: ['.js', '.css', '.html'],
  regex: [
    {
      pattern: /\[\[genRoot\]\]/g,
      replacement: domain[options.env] + contentsPath[options.env],
    },
    {
      pattern: /\[\[cdnRoot\]\]/g,
      replacement: cdn[options.env] + contentsPath[options.env],
    },
  ],
}

target が置換対象のファイル、 regex が置換の定義になります。
上記の設定では、コピーと同時に [[genRoot]] [[cdnRoot]] を設定したドメインとコンテンツパスに置き換えます。

タスク build

npm run build:dev  # 開発環境用
npm run build:stg  # テスト環境用
npm run build:prd  # 本番環境用

データクリア & データコピー & 各種コンテンツ生成の一括処理を行います。
つまり、タスクを clean,copy, defaultTasks で設定したタスク一式 の順に実行をします。

タスク watch

npm run watch

こちらのタスクは dev 環境のみ対象です。 Browser-Sync による ローカルサーバを立ち上げ、src, static 以下のデータ変更を監視します。
該当ファイルに変更があれば 必要に応じて defaultTasks で設定されたタスクを実行して Live Reload を行います。